2013年度、年末整備への取り組み(^O^)
初日はミッションとエンジンを切り離したので
本日30日はミッションを取り出しました(^O^)
朝10時からの作業としましたが
外に置いている金魚鉢に
しっかり氷が張っています(T_T)
寒くても、今日中に解決したいので
作業に取り掛かりました(^O^)
シャコタン用のガレージジャッキ極小を
巧みに使いミッションを取り出しました(^O^)

この車のミッションは
初めて下ろすので、結構汚いです・・・
エンジン側のクラッチ+フライホイールASSYを
外してゆきます(^O^)
ミッションがなくなると
視界良好となりますね~

クラッチ+フライホイールASSYを外すときに
例の工具が威力を発揮します(^O^)
事前に後ろのプラグ3本を外して
圧縮しないようにした状態で
フライホイールを回しながら
3箇所のボルトを外してゆきます(^O^)

この工具、本当に良いです(^_-)-☆
簡単にボルトを外すことが出来ます!!
ここのボルトは、少し緩めると
指先で外すことができるので楽ちんです(^O^)
クラッチ板を外した状態です
外したそのままの状態ですが
殆どダストは有りません(^O^)
クラッチミートの学習を
定期的に行っているからかな~

よくある画像ですが
左側が600CCクーペ純正のクラッチ+フライホイールです
右側が交換するロードスターのクラッチ+フライホイールです
片手で持つとよく分かるのですが
ロードスター用はめっちゃ軽いです(^_-)-☆
アップヒルのコーナーが連続する場面では
純正が良いと思いますが
#フライホイールはパワーの蓄電池です
#軽ければ良いというわけでは有りませんね
平坦地を走る場合はロードスター用の方が
キビキビ走りそうです(^O^)

今回シャフトのシールも購入しましたので
交換することにしましたが・・・
途中から、専門工具を持って
応援に来ていただいたランさぼ様でも
なかなか外すことが出来ませんでした(^_^;)
でも、流石プロの整備士です(^O^)
あらゆる道理を元に、最善の方法と
そこら辺に転がっている工具を
匠に使いこなし交換することが出来ました(^O^)
私一人だったら挫折していたかもしれません(T_T)
交換部品をハメるのも大変で
様々なワンオフ工具を作成して
無事ハメることが出来ました(^O^)

写真は撮り忘れましたが
昨日、どんな工具で外すのよ(T_T)
と行っていたレリーズベアリングも
いい工具を持ってきて頂いて
簡単に外すことが出来ました(^O^)
その工具が コレ です(^_-)-☆

スナップオンのディープソケットです(^O^)
でも、こんな工具高知では販売していないです(T_T)
ネットでも、購入が難しいかもしれません・・・
今回はお借りできたので良かったのですが
スマート整備には装備すべき工具ですね(^O^)
スマートのジャッキアプはあまり出来ていません・・・
ウマは結構高さを稼げるのをお借りしましたが
オートバックスのシャコタン用のジャッキは
揚程が40cm程度しか有りません・・・
ミッションを連結すべく
車体の下に入れたのですが
ミッションの下にジャッキを助けるためには
少しミッションを持ち上げる必要があります(^_^;)
今日も一人での作業ですので
誰かが少し持ち上げてくれるわけでは有りません・・・
そうすると、別の方法で持ち上げる必要が有ります
前回も紹介捺せていただいた
一人作業に有効な
針金大作戦です(^_-)-☆
まず、ミッションのバランスを考えて
針金を配置します

エンジンフード側に、
本日ホームセンターで購入した
安物のパンタジャッキーを装着します
パンタジャッキーを揚程することで
下にあるミッションが浮いてきます(^O^)
誰の力も借りること無く
ジャッキを助ける空間を作ることが出来ました(^O^)

ジャッキをそのまま掛けると
ミッションが安定しないので
木を使って台座を作りました(^O^)
少しづつ上げてゆくのですが
ミッションが不安定で・・・
一人で右手で油圧ジャッキーを上げながら
ミッションのバランスをもう左手で取る

何とかミッションとエンジンを
合体させましたが・・・
二人で作業していたら
この半分の時間で終わっていたような気がします(T_T)
力がいる作業の場合
二人での作業が圧倒的に
効率がよさそうですね(^_^;)
あと、寒いのと、暗くなるのは
自然なので仕方ないのですが・・・
55歳の私には少々キツいです
本日中に仕上げろうと思っていましたが
ドライブシャフトのパッキンが硬いのか
シャフトがミッションに入りません(T_T)
年末ギリギリまでの作業となりました・・・
突然の力仕事なので
体中が痛いのですが(^_^;)
充実した年末を過ごせています(^_-)-☆
- 関連記事
-
- スマート年末ど根性整備 大晦日(^O^)
- スマート年末整備大作戦!! フライホイール交換 30日(二日目)
- スマート年末整備大作戦!! フライホイール交換その1
スポンサーサイト