大体済んできたので
いよいよ車検のゾーンになりました
車検を受けるときに
普通車から軽四輪への
構造変更も併せて行いますので
その前に、本当に構造変更しておく必要があります
600ccスマートの場合は、
後ろのフェンダーを交換すると
軽四輪に変更可能です
フェンダーの他に、
インナーを交換する必要もあります

画面左側が普通車用で
右側の新品が軽四輪用となります
普通車用と軽四輪用のインナーは
少し幅が違うだけです(^_^;)
普通車のインナーをカットして
流用も可能です(^_^)

インナーを取り付けて、
普通車用のパネルを取り外し
軽四輪用の後部パネルを取り付けます
スマートヌメに涙目のリア・パネルを取り付けるときは
パネルの下側を取り付ける
ステーも交換しておく必要が有ります(^_^)

もちろん、タイヤがはみ出ていたら
アウトです(^_^;)
息子のスマートの前輪用タイヤを
はめてみました(^_^;)
これみよがしに、内側になりました(^_^;)
絶対にはみ出ていませんよ~

と言うことで
息子が少しヌメになった車に乗っています(^_^;)

これで、やっと修理工場内へ移動です(^_^;)
構造変更・車検時には
エンジンオイル、ミッションオイル
ブレーキオイル、冷却水を交換してもらいます
今月中にはヌメが街中を
走り回れそうです(^_-)-☆
- 関連記事
-
- スマートの普通車から軽四輪への構造変更準備しました(^_^;)
- スマートヌメの構造変更及び車検準備完了!!
- 購入したヌメスマートの、リアパネルの改良
スポンサーサイト