東京のお客様と協力業者の
納会に参加するために
朝7時35分東京行の飛行機で
旅立ちました(-_-;)
1回目の納会は12時スタートで
大勢のお客様にご挨拶をさせて頂きました(^O^)
午後3時過ぎまで納会にし、
次の午後4時から始まる
納会へ移動!!
途中の公園で
高知では見たこと無いもの
発見!!

なんだ???
看板をよく見ると
非常時のトイレらしい
上の板をはぐってみると

見事なおトイレが出現(^O^)
すぐ近くには・・・
ありました!!

かまど です(^O^)
この他、雨水を飲み水に浄水する
池などがありました
東京は防災対策が進んでるな~
午後4時からの納会も無事終了し
一緒に働く仲間と
二次会に突入!!
私は三次会まえに中座しましたm(__)m
12時から10時間以上
よく飲んだのですが
殆ど食べていません(-_-;)
そこで、噂のラーメンシップ
「ちゃんぷ」 で
腹ごしらえを
外は大勢人がいるのに
店内はガランとしています(-_-;)
一人でなくてよかった(^O^)

壁の上部には
ずらっと並んだ
ボクサーが睨みをきかせています(-_-;)
それにしても、天井からぶら下がった
照明器具は一体どう云う意味が
電球が付いていないのは節電でいいのですが
ヒゲの様なソケットが怖い・・・

もっと怖いのは
店内壁に貼られた
超特大ポスターです
完全に客を威嚇しています(^_^;)

カウンターの端っこに
この店に関しての
新聞記事がありました
聞いたこと無い新聞社です??

店主の顔はこんなでした
ボクサーらしく寡黙で(愛想がなく)
朴訥な方です
新聞記事をよく読むと
このかたはチャンピオンになれなかったそうです(^_^;)
カウンター席の前には
1メートルほどのメニュー板があり
調理場は立てっていても
伺うことはできません
鉄壁のディフェンスです(^_^;)
きっと人見知りするのでしょう(^_^;)

カウンター前、壁一面のメニューです
「すた」がつくメニューが目立ちます
スタジアムと言う意味でしょうか???
社員さんお勧めの
醤油ラーメンを注文しました
不敗のラーメンだそうです(^_^;)
見た目はまずまずですが
海苔の入れ方が
やはり朴訥です(^_^;)

早速食べてみました(^O^)
まさに、醤油らーめん
不敗の意味がわかったような・・・
今まで食べたどんな醤油ラーメンより
醤油味です(^O^)
いや、醤油の薄いのそのものです(T_T)
その分チャーシュウの味が
救いでした(^_^;)
とんこつラーメンもありましたが
私は注文する勇気がありません
そんなこと無いでしょう~
とおもわれる方、
是非食して下さい
感想お待ちしております(^_^;)
- 関連記事
-
- スマートおやじ 年末土壇場東京出張 帰郷
- スマートおやじ 年末土壇場東京出張 初日(-_-;)
- スマートおやじ明日から東京出張(^O^) 帰省ラッシュの餌食になるかも(-_-;)
スポンサーサイト