金曜日から東京に行っていました(^O^)
目的の一つとして、
幕張メッセで開かれている
クラウドコンピューティングに関する見本市です
ここはお仕事の話なので
詳しくは説明いたしませんが、
元気の良い会社と、そうでない会社の
違いがはっきり判りますね~
その後、社内の会議も済ませて、
10年ぶり位に、東京で一番美味しいい焼き鳥屋
基久屋様です!!
私は15年位通っていますが、
串の仕込みが感動的です(^O^)/
本当に美味しいです!!
この日も、水道橋から三田線で神保町に
半蔵門線に乗り換えて、
渋谷駅を乗り過ごし、池尻大橋駅で
いつものように乗越精算をして
基久屋様にたとどりつきました!!
9時頃たどり着くと、
店内大盛り上がりで、
串は残り僅か・・・
ともかく、なんでもいいからお願いしました
左から ニラの肉巻き 凄いです、ニラが柔らかいし 美味しいい!!
左から二番目が多分、ももです 柔らかいですよ~
左から3番目が 牛肉でした、これも美味しい!!
右の端が、皮です 皮だけど、何処の皮より美味しいですよ!!
場所も含めて、食べログをご紹介します↓↓↓
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13046917/dtlrvwlst/438163/
金曜日は、これでホテルに帰り
熟睡(^O^)/
ZZZZZZZZZ
土曜日の朝は、ゆっくり起きて、
ホテルで朝食です!!
チェックアウトの10時まで
お風呂に入ったり、テレビを見たりしました。
水道橋のホテルから、神保町まで
てくてく、歩いてゆくことにしました(^O^)/
20分で神保町到着です
お~ なにかイベントしてるよ!!
I LOVE 神保町
古本フェアー!!
全部回るのに約40分・・・
結局古本買わずに岩波書店で
沖縄の歴史本の新刊を買いました(-_-;)
11時になったので、
早速プア様の会社にお伺いしました(^O^)/
沖縄のことやら、オスプレイのこと、
中国でラクダが過労死したこと・・・
などなどを話していると
あっという間に、12時を過ぎていたので、
近くのタイ料理店で食事をすることにしました(^O^)/
私は、タイ料理は初めてです
頂いた料理の名前も、トムヤムクンなのか、
ガバオなのか、未だに不明です・・・
でも、美味しかったですよ~
ホテルで9時頃朝食をとったのを悔やみました・・・
おなかペコピエコでガツガツ食べたい料理ですね(^O^)
そして、高知に帰って来ました!!
土曜日の夜はぐっすり寝て、
ZZZZZZZZZ
本日日曜日起きた所
雨です(-_-;)
せっかくECU に仕込んでもらったのに・・・
と思っていたら、昼から晴れました(^O^)/
早速ECU の取り替え作業です
エンジンは切ったままだったので、
早速バッテリーのマイナス端子を外し
電子部品のコンデンサーに溜まっている
電流が自然消滅するのを待ちます(^O^)
私の経験上、最低でも5分は待ちます
ECUを取り外すときは、
作業がしやすいように、まずコネクタを外します
ECUを外すときに、この工具は欠かせませんね~
磁石でピッタと保持してくれますので、
手を話しても工具はネジにくっついています(^O^)
右側が、今までのECUです
これでも、相当早いですが(^O^)/
A/F値を見ていると、
高回転側でもう少し燃料が薄くしたら
点火タイミングも弄ったら
面白いぞ~
と言うわがままをセッティングしたECU です
いきなり交換することもできますが、
そこは、イモビがあるから慎重に
まず、チューナップしたECUを仮付けします
さて、バッテリーのマイナス端子を接続して
キーを回します
お約束の ピッ
メータには鍵のマークで
イモビがかかっているのが判ります
お約束ですね~
キーをもとに戻し、キースイッチを ポチッ
ピッ と言う音共にイモビ解除です(^O^)/
問題ありません!!
どんな走りをするのかな~
プラグを見ながら様子を見ないと
エンジンブローヤバいかも
もう一度イグニッションを回します(^O^)/
Nマークの登場 あれれ・・・
鍵のマークですよ(-_-;)
もう一度バッテリー外して
やり直し(^O^)/
何度やっても結果は同じです(-_-;)
理由が判りました(^_^;)
コメントにヒントがありました(^_^;)
きっとvivivi様の魔力で封印されているのでしょう(-_-;)
これ以上早くならないように、、、(^O^)
#本当はこのバージョにの後にキー登録したので
#メインコンピュータとのSUMがダメなようです
- 関連記事
-
- スマートのECUをプア様に送りました(^O^)
- スマートおやじ東京出張と悪巧み(-_-;)
- スマートのセントラルコンピューター発見しました(^^;)