ショック交換を自宅ガレージで出来るか?
私の結論は普通はできません(-_-;)
問題はストラットを外した後の
スプリングを止めているナットです(-_-;)
シリンダーロッドがくるくる回り
絶対に緩めるこtができません(T_T)
とろこが、工場の高速エアーインパクトで回すと
問題なくナットは回ります(^_^;)
外してスプリリングを交換した後は
ナットを締める必要がありますが
同じくエアーインパクトで締めめなければなりません(T_T)
このことを解決するグッズがありました(^o^)
この商品です(^^)v

六角レンチを受け入れる
ネジの頭の部分になにか書いてあります
こんなところに書いても誰も見ないでしょう(-_-;)
何たるプライドと主張・・・
裏側は結構質素です(^_^;)

この治具は
汎用品と思っていたら
なんと
スマート純正品(^o^)
知らず注文した私がビックリです(^_^;)

下の写真の一番左肩の刻印
判ります???
良~く見ると
スマートのマークです(^o^)
凄いですね、どこまでもブランドを守ります

分解してみました
良く出来ていますね~
単純な工具なのにこだわっている

ネジの頭側の切り込みです
いいですね~

エンジン半降ろしのボルト
ストラットシャフト固定治具
スマートの修理については
メルセデスも本気で考えていると思います(^o^)
この治具、他のサスにも使えそうです(^o^)
他社から出ていないので
スマート純正部品の勝利です(^o^)
- 関連記事
-
- 青黒スマートのフロントサスを ロードスターのサスに交換(^_^)v
- スマートの用の新しい工具を輸入しました 超便利そう(^o^)
- 黒銀スマート後輪アルミホイールに履かすタイヤ到着(^o^)
スポンサーサイト