ブリッドのリクライニングシートです!!
とても綺麗な状態で驚きました!<(゚ー゚*)>
ダートラをやっていたとき以来の
バケットシートです(^o^)
当時ノーマルシートからバケットシートに変えただけで
タイムが数秒縮まったことを覚えています(^_^)v

表側はとてもキレイなのですが、
裏側の一部が破れていましたので、
早速補修をします(^_^)v
トランクのトノカバーを作ったときも役立ちましたが
小学校の家庭科の技術です(^_^)v
半返し縫い、まつり縫い、チェーンステッチ等
今でも覚えてるから不思議です(^o^)

化繊の糸は直ぐ切れるので、
大きめの木綿糸を使っています
色は茶色しかありませんでした(^^;)

30センチほどの傷跡を
満足行く感じで縫合することが出来ました(^_^)v
椅子の中にあるフラットバーとシートレールの摩擦で
切れ目が入ったのでしょう
取り付けるときは配慮しなくては(^o^)
椅子の横も穴が開いていました(>_<)
多分ミッションか何かが干渉していたのでしょう

大丈夫です!!
私の小学校時代の家庭科の技術があれば(^_^)v
薄くなったところを避けて、
丈夫なところから糸を通し
キッチリ縫い上げて行きます(^o^)

全ての縫合完成です(^_^)v
でも、茶色い糸しかないので
縫合部分が目立ちすぎです(>_<)
ここは昭和の時代から活躍している
マジックインキの出番ですね~

マジックインキを良く塗り込むと
全く目立たなくなりました(^o^)
これで、新品同様の状態です(^^;)
出も心配があります・・・
ノーマルのシートより相当幅が広いぞ~
そもそもスマートに入るか?
シフトレバーやドアに干渉しないか??
シートレールはどうするか???
先のことは考えないで
取り付ける方向で
前進あるのみだ~
- 関連記事
-
- スマートのシートを分解し、シートレール流用準備
- スマート用にバケットシートを頂きました(^o^)
- スマートの自作ハンドルシフトの表示を変更しました
スポンサーサイト