なんと、ロドスタブラバスの
新品ターボチャージャーが
出品されていました!!
たまにeBayでも出るのですが
価格は国際宅急便込で
20万円程度・・・
とても手が出ません(TOT)
それが、ヤフオクで
即決価格16万円
オークション開始価格
10万円
しかし、まだ6日ある・・・
誰かと競い合いたくないな (^_^;)
恐る恐る、出費の限界の
13万円を設定(^_^;)
なんと、最後まで
私一人の状態が最後まで続き
10万円で 落札!!
というわけで
届きました\(^o^)/

新品は良いですね~
商品はとっても良い状態です\(^o^)/
勿論個人売買なので
消費税 無し \(^o^)/
普段見る時は真っ黒な
ウエストゲートバルブも
ピッカピカです\(^o^)/

流石最上級のタービンです
吸気のところがテーパーに!!
私がノーマルに何時も施す
テーパー加工が
最初から施されています\(^o^)/

エクゾーストマニホールドも
鋳型から出した
状態のままでは無いようです
多少ですが、
面取りされている気がします\(^o^)/
一番右側のポートで
その様子が確認できます!!

101ブラバスのタービンの
簡単な見分け方は
アクチュエータの頭が
灰色か黒かの違いで判ります(^O^)
今まで気が付かなかったのですが
タービンの圧縮側の出口
インタークーラー向けのところ
意味は分かりませんが・・・
なんか刻印が押されています
どうやって刻印したのかな~
いや違う、、、 金型の型の様です!!

厳密には調べておりませんが、
450の純正ターボASSYでも
10万円以上だったと思います(^O^)
ターボはエンジンの中で
一番回転して仕事をしています(^_^;)
装着したときが
最大のパフォーマンス
その後、圧縮フィンには
ブローバイガスのカスが付着します(TOT)
そうすると、微妙な重量増で
より多くの慣性力が必要になり
レスポンスが犠牲になります(TOT)
軸もぶれも始まり
100%のパフォーマンスは
非常に難しくなっています(TOT)
エンジンが良い状態でしたら
タービン(アクチュエータ付属)を
交換すると
走行フィーリングが
変わると思います(^O^)
実験してみますね\(^o^)/
次回の休日に紅のロドスタに
装着すべく
ガスケット一式を
注文しました\(^o^)/
- 関連記事
-
- やっとロードスターブラバスのターボに交換しました\(^o^)/
- ロドスタ 101PS タービン ヤフオクで落札\(^o^)/
- 紅のロードスター完全復活しました\(^o^)/
スポンサーサイト